2019年7月8日月曜日
令和元年度「できることからECOアクション!」にて会長特別賞をいただきました
弊社は6月18日、地球温暖化防止いわて県民会議総会に先立つ表彰式で「できることからECOアクション!」会長特別賞を頂戴しました。
弊社の取組
①植樹による森林のCO2吸収量増加への寄与
二戸市と『漆の森づくりパートナー協定』を締結し、平成30年4月28日と11月10日に浄法寺町で漆の苗100本を植樹。
②カーボンオフセットの活用によるCO2排出量
CO2削減目標を達成できなかった場合、三田農林㈱のカーボンオフセット等を活用。
自社で販売するプリンターのトナーカートリッジ回収によるカーボンオフセットを実施。
これからも「できることからECOアクション!」で、少しでも世の中にお役立ちできればと存じます。
岩手県のホームページ↓
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/ondanka/1005565.html
2018年5月9日水曜日
漆(ウルシ)苗木の植栽
弊社は、創業60周年記念事業として平成30年4月28日二戸市浄法寺町の漆振興エリアにて漆の苗木100本を植栽しました。
当日は、二戸市浄法寺総合支所様および浄法寺漆生産者組合様のご指導をいただきました。
好天のもと弊社社員とその家族20名ほどで無事植えることができました。
苗木が成長して漆を掻けるまでには、約15年ほどかかるそうです。
漆の増産に微力ながらお手伝できる機会をいただきましてありがとうございます。※滴生舎様(二戸市浄法寺町)のホームページに、弊社の植栽のことが掲載されました。
下のURLをクリックすると滴生舎様のホームページにリンクします。
http://urushi-joboji.com/news/951
2017年12月11日月曜日
2017年10月17日火曜日
本日、2017年10月17日
創業60周年を迎えました
皆さまと共に、
今までも、これからも──
私どもは昭和32年10月に盛岡市紺屋町で、事務器の販売とタイプ印書そして謄写印刷業を創業して以来、本日で60周年を迎えることができました。お世話になりましたお客さまと支えて下さった皆さまのおかげであります。まことにありがとうございます。
手廻し計算機やタイプライターが電動式に変わり、さらには電子化されて賢いOA機器に進歩してきましたが、私どもの姿勢は変わらずに継続させています。複写と印刷に関わる事務機械をお届けしてお客さまのお役に立つことであります。
県内全地域の官公庁さま、学校さまや企業さま、そして各種団体さまの情報伝達のお手伝いに努めて、これからもより長く一生懸命続けてまいります。どうぞよろしくお引き立て下さいますようお願い申し上げます。
登録:
投稿 (Atom)